9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

仙台市議会 2016-02-18 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文 2016-02-18

しかし、あそこは浄化槽処理地域です。その浄化槽も壊れてありません。ですから、水道は行っていても下水は新たに何メートル、何十メートル、何百メートルを布設しなければ使用できない。そういったところに提案があったときに、いや、提案があってから、そこは下水道が入っていませんから、家は建てられません。こういう条件が出されたのでは、市民からすればがっかりと、こんなふうになってしまうことが懸念されます。  

東松島市議会 2012-10-04 10月04日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

東日本大震災からの復旧復興の実現を求める意見書(案)  東日本大震災から1年6カ月が経過し、被災地では今なお、復旧復興に向けた懸命な努力が続けられており、被災者生活再建防災集団移転対策、膨大な災害廃棄物処理、地域経済の再生など、山積する課題に取り組んでいる。  

東松島市議会 2011-07-06 07月06日-委員長報告、質疑、討論、採決-02号

質疑終了後、委員間で協議した結果、復興まちづくり計画を策定し、集団移転土地利用、コミュニティーの再生災害廃棄物処理、地域産業基盤の確立など、さまざまな重要課題解決に向け、スピード感を持って復興事業を推進する必要があることから、改変提案は理解でき、妥当なものという認識で一致しました。  

仙台市議会 2011-03-11 平成23年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2011-03-11

中心部、この地域合流式処理地域となっているわけでありますが、雨水対策についてどのような御認識で今現在いるのか、この中心部に限って、駅前周辺に限って、お考えを伺います。 28: ◯下水道調整課長  市の中心部合流区域ということですが、これまで広瀬川第2合流式雨水幹線や梅田川第1合流式雨水幹線など合流区域の約2割で、10年に1回程度の大雨に対応できるように貯留管等施設整備を行ってまいりました。

仙台市議会 2001-01-19 経済環境委員会 本文 2001-01-19

次に、(3)に生活排水処理地域解消ということがございます。これにつきましては、仙台市の汚水処理適正化構想というものによりまして、将来公共下水道整備する集合処理区域と、そうではなくて個人的に設置する合併処理浄化槽を積極的に普及していくという、その二つの種類の地区が設定されまして、今後はこの個別処理区につきまして、より一層の合併処理浄化槽普及を図っていかなければならないということがございます。

仙台市議会 1999-02-26 経済環境委員会 本文 1999-02-26

施策の基本的方向といたしましては、生活排水処理地域解消ということで、公共下水道整備地域下水道農業集落排水処理施設の適切な維持管理合併浄化槽普及ということでございます。それから、くみ取りし尿及び浄化槽汚泥適正処理ということで、処理体制の確保、施設計画的整備といった対応を進めていきたいということでございます。  

仙台市議会 1997-05-21 経済環境協議会 本文 1997-05-21

以上、概略説明させていただきましたが、環境局といたしましては、今後合併処理浄化槽による処理地域となりましたところに対しましては、合併処理浄化槽設置費補助事業合併処理浄化槽維持管理費補助事業の両事業を活用いたしまして、合併処理浄化槽設置促進を図ってまいりたいと考えております。以上でございます。 31: ◯委員長  ただいまの報告に対し、何か質問等はありませんか。

  • 1